新規開局支援
(株)アスティスのご開局までのご支援内容
【初期】 開局計画段階(医療機関の紹介・開局形態の検討・開局地選定)
● 院外処方せん発行医療機関の紹介
院外処方せんの発行を検討・希望している医療機関をご紹介いたします。
● 薬局の開局形態の検討
マンツーマン薬局、面薬局、在宅専門薬局など、ご開局形態について、ご相談・ご検討を承ります。
● 開局スタイルの決定
戸建て・テナント、借地・土地購入など、開局スタイルのご相談・ご検討を承ります。
● 開局地の選定
院外処方せん発行医療機関の状況やご開局スタイルに合った物件を、不動産業者と連携してご案内いたします。
● 事業計画の作成支援
予想処方せん枚数、従業員数、初期コスト等から開局後10年間の収支を予測します。ご開局まで、随時、事業計画の見直しを行い、安定した経営ができるようご提案いたします。
【中期】 実行段階 (資金調達・設計・建築)
● 各種専門家(社労士・会計士)のご紹介と連携
薬局に実績のある会計士や信頼のできる社労士をご紹介します。コンサルタントとして専門家と十分な連携しながら、ご開局の支援を実施いたします。
● 銀行への開業資金調達のためのご支援
銀行は事業計画書を通して経営者自身の熱意を見ています。銀行交渉の前に万全な準備ができるようにご支援いたします。また銀行との連携を行います。
● 設計士のご紹介及び選定
患者様の立場にたった設計を行う信頼できる設計士をご紹介します。また、調剤室レイアウトや待合室レイアウト等、重要な条件となりますので、機器メーカーも交えて設計側との確実な連携を行います。
● 施工業者のご紹介及び選定
施工業者をご紹介し、施工技術は基より経済的コストの実現、引渡し後のアフターフォローを重視した業者の選定のご支援をいたします。調剤機器の選定と薬局内備品のご提案を行います。メーカー・業者との交渉や、競合見積りにより、低コストで導入できるようご支援いたします。
【後期】 最終段階(雇用・研修・開業)
● 従業員の雇用支援・ハローワーク・面接立会い
適正な人員配置をご相談し、スタッフの募集を行います。社労士と連携し、募集の問い合わせ対応・履歴書の受付・書類選考・面接会場確保・面接日時設定・面接の立会い・採用、不採用への対応などの煩雑な業務を行います。
● 広告戦略
開局地、開局形態によって、有効な宣伝広告のご支援を行います。看板業者・広告業者・ホームページ作成業者のご紹介と連携を行います。
● 各行政への開業に伴う届出支援
薬局の開局には、薬剤師会・保健所・厚生支局・労災・県庁・市役所などに複雑な申請をする必要があります。各所との事前打ち合わせ・書類作成・届出の支援を確実に行います。
● 医薬品・消耗品のご提案
医薬品の選定・消耗品の選定、処方内容に応じた医薬品、消耗品の提案や選択のご支援、お見積もりを行います。
● 各種研修の実施
薬事法をはじめとする法的な決まりごと、保険制度、調剤報酬、医療安全対策、薬局内感染対策、患者様から選ばれる接遇など各種研修を実施します。
● 院内掲示の作成
掲示義務のあるものや患者様にアピールしたい内容について、美しく院内掲示を作成します。
● 各種指針の作成ご支援
● 患者役を入れての模擬診療(医療機関と共同実施)
開局準備や研修終了後に実際に患者役を入れて、本番同様に処方せん受付→服薬指導→会計を実施します。模擬診療を実施することで、患者様の立場から見た改善を行い、安心してご開局日を迎えることができます。
● 内覧会のご支援
内覧会は地域の方に薬局の設備やスタッフを知ってもらう絶好のチャンスです。魅力ある内覧会になるように、ご提案、ご支援を行います。
● 開局時の立会い
ご開局後のトラブルに対応するため、開局当初は立会い、各種問題に対応いたします。